
今流行りのDIYですが、中でも人気のDIYはやっぱり収納関係ですね。
ちょっとでもおしゃれで便利に収納したいから手作りで作りたくなることもあると思います。
ただ、本格的にやろうと思うと、それなりに経験を積んでいないと難しい。。。
まずは、初心者でも簡単にできるものから作ってみたいですよね。ということで、誰でも簡単に作れる収納ラックを紹介します。
材料は100均でOK!
初心者でもできるDIYの条件として、
材料費が安い。
簡単にできる。
おしゃれ。
便利に使える。
この4つの条件をクリアーした収納ラックを紹介します。
特に主婦の方はキッチンに立つ機会が多いと思いますので、冷蔵庫にペタッと貼って使える簡単ラックです。
Sponsored Link
簡単ラックの作り方動画
ちょっと簡単すぎですね。(笑)
動画はすごくシンプルなラックになっていますが、もっとかわいくデコレーションしたい人はまわりにリボンなどを巻いてみるといいでしょう。
用意するもの
用意するものはすべて100均でそろいます。
バーベキューなどに使う網焼きが2枚と、吸盤のついたフック、お玉などを引っかけるS字フック、網と網を結ぶ結束バンド。
以上の5点で500円なり!!
たったの500円で収納ラックを作れるから、初めてのDIYには取り組みやすいのではないでしょうか。
ちょっと補足
ちなみに、もうちょっと収納を増やしたい人は、こんなフック付のカゴも100均で売っているので、S字フックを使って引っかけると便利です。
吸盤の吸着力はかなり強いので、調味料などを入れても問題ないですよ(^^)
吸盤タイプじゃなくて磁石のフックもありますが、あれだと弱すぎるので全然収納できません。なので吸盤タイプと買い間違えないようにしてくださいね。
DIYデビュー作品と言うことで安く簡単に作ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す