
最近の住宅ではスタイリッシュに見せるために
ベランダの手すりの笠木の上に
アルミのバーと言うかポールのようなものが
ついていない物件があります。
そんな我が家も、
「あったらカッコ悪いだろ~」
っと思ってつけませんでした。
でもはっきり言って、
絶対に付けたほうがいいです!
住みはじめたらわかりますが、
布団をベランダの手すりに干すのに
ちょっと苦労してしまいます。
ベランダの手すりの幅は広い
ベランダの手すりの幅って12~15cmぐらい
だろうなーって甘く考えていたのですが、
下地材、仕上げ材等の関係で
25cmぐらいになってしまいます。
正直言って太いです。
ベランダの手すりに布団を掛けて
干す家庭が多いと思いますが、
25cmもあったら普通の布団用
選択ばさみでははさめません。
しかも近くのホームセンターでは
なかなか売ってないんですよ。(汗
最初はそれでも無理やり挟んでいたのですが、
何度も「バキッ」と壊してしまいました。
大型ばさみをネットで購入
絶対同じことで悩んでいる人がいるはずと思って
ネットで調べてみるとやっぱりいました。
参考にさせてもらったブログ
出典http://blog.goo.ne.jp/mo_blog/e/ca108e681827dc48d10983d60e7939f9
この方は親切に5つの洗濯ばさみを
比較してくれていたので
非常にわかりやすかったです。
その中で僕が購入したのがこちら
![]() 厚みのあるものもしっかりはさむ!超ビッグなふとんばさみ大型ふとんばさみ 2個組 P-18 |
理由は値段のわりにしっかりしてそうだったから。
あと、ステンレスはちょっと高かった・・・。(笑)
使ってみると無理やり開いている感じがないので
これだったらなかなか壊れないだろうなーと思います。
新築計画中なら!
新築を計画中ならベランダのアルミバーは
絶対に取り付けたほうがいいです。
大型布団ばさみが売ってることがわかったので
今となっては問題ありませんが、
ホームセンターには売っていない?
(田舎だからかな・・・。)ので
普通の布団ばさみが使えるように
アルミバーをつけておきましょう。
ちなみに、
ベランダに置くタイプの布団干しが
ホームセンターに売っていますが、
けっこう場所を取るので使い勝手が悪いです。
特にベランダが狭かったら不便なので
広さも検討しておいた方がいいです。
ベランダのアルミバーって
洋風な住宅のイメージでしたが、
今はスタイリッシュなバーも
たくさん出ているんですね・・・。
コメントを残す