
男性ならちょっとした書斎に憧れますよね。
広くなくていいけどカッコイイ書斎が欲しい
と思っているお父さんはきっと多いはずです。
そんな僕も、かっこいい書斎に憧れて
たった2畳の狭い自分だけのスペースを確保しました。
いやぁ、大満足です。
書斎だけは作ってよかったなーと思います。
あえて2畳にした理由
延べ床面積が30坪ちょっとの住宅なので
書斎を広く取る余裕はなかったのですが、
仮に広い家だったとしても2畳の書斎にしていたと思います。
理由は、トイレにこもるときのように、
一人になれる狭い空間が欲しかったからです。(笑)
家族の仲が悪いわけじゃないですよ。
ただひとりになりたいときもあるなーと・・・。
書斎ですることと言えば
本を読むかパソコンをするぐらいですが、
2畳だったら手を伸ばせば届きます。
ぐーたらな僕にとっては最高の空間です。(笑)
Sponsored Linkレイアウトの実例を紹介!
それではここで、2畳の書斎だったら
どのようにレイアウトすればいいか実例を見てみましょう。
出典http://navi-house.jp/ogino-worksgallery/gallery/2011-11-post-35.shtml
すごくシンプルですよね。
ちょっとした本棚と机、椅子だけです。
注目してもらいたいのは机の奥行きですが、
この机だったら450mm程度です。
パソコンを使う想定ではないのかもしれませんが、
ノートパソコンで450mm、デスクトップパソコンだったら
600mmの奥行きはほしいところです。
最初にこれぐらいシンプルにまとめていると、
今後物が増えたときにも、机の下や
椅子の後ろのスペースにも棚を置くことができます。
出典http://micoffice1.exblog.jp/
この使い方がうまいなーと感じるのは、
机の上部に扉付きの棚を配置して、
スポットライトを設置しているところです。
スタンドライトを机の上に置くとけっこう邪魔なんですよ、
パソコンや本が出しっぱなしになるので。
ちなみに、新築するなら机を購入するより
大工さんに天板を設置してもらっておく方が
引っ越しするのも楽ちんです。
もともと2畳しかないので机を運ぶのは大変ですから。
おしゃれな書斎!
出典http://simplemodern-interior.jp/
こちらは、棚の使い方がレイアウトの参考にもなりますが、
シルバーの机と壁紙がおしゃれだなーと
思ったので紹介してみました。
たったの2畳でも、壁紙を貼り分けたり
机と棚の統一感を持たすことで
カッコイイ書斎を作ることができます。
長時間座る人にあの椅子はキツイですが・・・(笑)
広い書斎だったらもっといろんな配置の仕方や
おしゃれな見せ方があると思いますが、
2畳ならではのレイアウトを参考に
満足できる書斎を作ってみてください。
コメントを残す