
風水が気になりだすと、すべての部屋の配置が気になってしまいますが、さすがに全部をベストな位置にするのは難しいと思います。
でも、やっぱり生活の中心となるリビングはできる限りベストな配置にしたいですよね。
前回は玄関の配置について説明しましたが、今回はリビングの配置について説明してみます。
一般的には玄関の配置が風水的にはもっとも重要って言われているようですが、僕はリビングのほうが気にした方がいいんじゃないかなーって思っています。
リビングにいる時間が一番長いですもんね(^^)
ベストな方角はどっち?
風水的に一番いいとされる方角は南東ですが、実はこれは風水に限ったことではなくて、快適な生活空間を作る上でも南東にリビングを
計画することが多いです。
日当たりがいいから明るい
↓
明るいから快適
↓
快適だからテンションUP!
↓
テンションUPで運気もUP(^^)
こんな流れで風水の運気も上がるし家族が快適に過ごせるから南東がおすすめです。
ただ、どんなに南東がおすすめだと言っても、南側に向かいの住宅があって日当たりは悪いしプライバシーも確保されないって場合は無理に南東にしないほうがいいですね。
カーテンを閉め切った生活だったら意味ないですもんね。
では、どうしても南側のプライバシーが気になるというときにおすすめのカーテンを紹介します。
Sponsored Link
リビングのカーテンはこれ!
せっかく日当たりのいい南側のカーテンを閉め切って生活するのはもったいないですよね。
そんなときは、ブラインドカーテンがおすすめ!
カーテンの横に棒がついていて、それをくるくる回すとブラインドが開いたり閉じたりします。もちろん、普通のカーテンのように左右に開けることもできます。
ブラインドの向きを斜め45度ぐらいにしておけば、外から見たときに室内が見えにくいのでプライバシーも保てますし、明かりを取り入れることもできますよ。
写真ではちょっとわかりにくいですが、生地は普通のカーテンと同じで布なので固くないですし色の種類も豊富です。
ちなみに我が家はブラウンのブラインドカーテンでモダンなイメージにしています。
まとめ
リビングは快適な生活を送る上でも日当たりの良い南東がおすすめですが、南側なら南西でもOKです。
ただし、南西の場合は西日がまぶしすぎるので窓の高さを下げたり、すりガラスにするなどの工夫をするといいですね。
風水で運気がUPするためには、明るく快適な環境にすることが一番です。
暗くて寒いリビングで生活するより明るくて暖かいリビングのほうが楽しく過ごせそうですよね。
風水も気の持ちようなのかもしれませんが、明るい方が気分も晴れるでしょう。(^^)
コメントを残す