
モダンな和室にしたくて、いろんな雑誌を見て畳の色や壁紙、天井などを決めると思いますが、案外カーテンって見落としがちなんですよね。
でも、カーテンひとつでガラッとイメージが変わってしまうからモダン和室のコーディネートにカーテンって重要なんです。
実は僕は住宅の計画でカーテンのことなんてまったく眼中になかったから最後の最後まで全然考えていなかったんですよ(汗
で、実際にカーテンを選ぶときになってめちゃくちゃ悩みました。ある程度は工務店から提案はされたのですが、どーもしっくりこなくて・・・。
やっぱりトータルで考えておかないとダメですね。
和室のカーテンって?
リビングや寝室だったらどんなカーテンにすればいいかなんとなくイメージできますが、和室に合うカーテンってなかなか難しいですよね。
昔の和室ならカーテンがなくて窓に内障子がついていましたが、最近はそんな和室も少なくなっていますから。
僕が個人的にいいなーって思ったカーテンは、和紙のような生地で、ジャバラのように折りたたむタイプです。
和紙なので、たとえ壁紙が普通のクロスの和室でもこのカーテンをつけるだけでモダンな雰囲気になります。
ロールスクリーンのように横に紐がついているからそれを巻いて上げ下げします。もちろん大きい窓じゃなくて小さな小窓でも作れますよ。
Sponsored Link
色の選び方は?
生地が決まったら、次は色選びですね。特に窓が大きかったらカーテンの色で雰囲気が全然違ってきますからねえ。
これは完全に僕の個人的な好みですが、白っぽい壁なら黒や茶色系がいいです。リビングと一体的な和室ならリビングのカーテンと同じ色で統一するといいでしょう。
でも、和室の壁紙をアクセントで一面だけ黒っぽい色にするなら、赤色のカーテンにすると意外におしゃれですよ(^^)
赤といっても、鮮やかすぎて目がチカチカしそうな色ではなくて、ワインレッドというか、ちょっと赤紫っぽい色がいいと思います。
赤と黒の組み合わせってよく見かけますし、ちょっとインパクトがあっておしゃれになりますよ。
僕なんて、工務店の方に勧められて、和室の押し入れのふすまを赤にしましたからねぇ・・・。
で、となりの壁一面が黒。完全に自己満ですが、今はちょー満足しています!
ちょっと注意点
この和紙のカーテンは和室に合うからとてもおすすめなのですが、もし小さいお子さんがいる場合は、紐に注意してください。
ロールスクリーンのように紐で上げ下げすると言いましたが、実はその紐が子供に危険をもたらしてしまうことにもなります。
僕も初めは全然気にしていませんでしたが、子供が窓の外をのぞいていたときに、紐が引っ掛かって首が締まりそうになりました。
それからは紐を結んで子供が届かないように工夫しています。おしゃれでカッコイイカーテンですが、ちょっとそこだけが気になるポイントですね。
コメントを残す